以下、ティアラ ウィメンズ クリニックに関する連携、表示事項および情報等になります。
【 連携保険医療機関について 】
当院は以下の保険医療機関と連携を取り、紹介等をさせていただいております。
一般診療(一般診療、産科・婦人科、新生児科に関わる保険医療機関)
- 掛川市・袋井市病院 企業団立中東遠総合医療センター
〒436-8555 掛川市菖蒲ケ池1−1
0537-21-5555 - 社会福祉法人 聖隷福祉事業団 総合病院聖隷浜松病院
〒430-8558 静岡県浜松市中区住吉2-12-12
053-474-2222 - 浜松医科大学医学部附属病院
〒431-3192 静岡県浜松市東区半田山一丁目20番1号
053-435-2111 - 磐田市立総合病院
〒438−8550 静岡県磐田市大久保 512番地3
0538-38-5000 - 菊川市立総合病院
〒439-0022 静岡県菊川市東横地1632
0537-35-2135
不妊治療(生殖補助医療に関わる保険医療機関)
- 産婦人科 西垣ARTクリニック
〒438-0078 静岡県磐田市中泉1-6-16「天平のまち」ビル
0538-33-4455 - 可睡の杜レディースクリニック
〒437-0127 袋井市可睡の杜31-6
0538-49-5656 - 医療法人社団 奨寿会 アクトタワークリニック
〒430-7707 静岡県浜松市中区板屋町111-2 浜松アクトタワー7階
053-413-1124
【 無痛分娩に対する取り組みついて 】
当院は『無痛分娩関係学会・団体連絡協議会(JALA)』に参画しております。
当院の無痛分娩に対する取り組みの詳細は、こちらからご確認いただけます。
【 施設基準について 】
当院は以下の施設基準を登録しております。
- 時間外対応加算1
(時間外1)第442号 - 婦人科特定疾患治療管理料
(婦特管)第124号 - ハイリスク妊婦共同管理料(Ⅰ)
(ハイⅠ)第29号 - HPV核酸検出およびHPV核酸検出(簡易ジェノタイプ判断)
(HPV)第207号 - 有床診療所入院基本料
(診入院)第372号
病棟種別:一般、病床区分:一般、病棟数:1棟、病床数:12床
区分:入院基本料1、加減算区分:医師配置加算1
看護配置加算:有、夜間の緊急体制:有
看護配置加算:看護配置加算1、夜間看護配置加算:夜間看護配置加算1
看護補助配置加算:看護補助配置加算1
有床診療所急性期患者支援病床初期加算:有 - ハイリスク妊娠管理加算
(ハイ妊娠)第80号 - 救急医療管理加算
(救急医療)第86号 - 患者サポート体制充実加算
(患サポ)第132号 - 一般不妊治療管理料
(一妊管)第59号 - 乳腺炎重症化予防ケア・指導料
(乳腺ケア)第36号 - 外来感染対策向上加算
(外来感染)第654号
【 保険診療における掲示事項等について 】
- 保険医療機関について
当クリニックは、厚生労働大臣に定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。 - 入院基本料について
当クリニックでは、入院患者 7 人に対して 1 人以上の看護職員(助産師・看護師及び准看護師)が勤務しています。 - 明細書発行体制について
当クリニックでは、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。なお、明細書には使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。明細書の発行を希望されない方は、窓口にてその旨をお申し出ください。 - 夜間・早朝・休日の時間外等加算について
下記の時間帯に受付された場合は診療時間内であっても、予約診療であっても時間外等加算の取扱となります。
・平日:17:30以降
・水、土曜日:12:00以降 - 時間外対応加算について
当クリニックでは、通院されている方が時間外に緊急のご相談がある場合にも対応できるよう「時間外対応加算1」の施設基準を満たす体制を有しております。
当クリニックへ時間外に電話をかけた際は、音声案内により目的別の案内が流れます。緊急のご相談がある場合は、プッシュダイヤル「1」を押していただきます。
常時待機している当クリニック看護スタッフが対応いたします。
診察券番号およびお名前の確認をさせていただきます。
ティアラウィメンズクリニック
〒436−0030 掛川市杉谷南1−19−5
TEL:0537−61−3030 - 電話再診料について
当クリニックにて1度診察を受けられている患者様、または看護にあたっている方が当院医師に治療上の意見を求め、医師が必要な指示をした場合は、電話再診料をご請求させていただきます。診療時間外の電話対応においても同様となります。 - オンライン資格確認について
当クリニックでは、マイナンバーカード等を利用した「オンライン資格確認システム」の運用をしております。
「オンライン資格確認システム」とは、医療機関・調剤薬局から専用回線を使用して、受診される方の社保・国保の保険資格が有効かどうかをリアルタイムで確認できる仕組みになり、以下の事が可能です。
① マイナンバーカードを保険証として利用できます。(事前手続きが必要)
詳細はこちら
② 医療費の限度額情報を確認できるため、特別な手続きなしで限度額以上の医療費の支払いが免除されます。
(認証機での同意が必要)
③ 本人の同意があれば薬剤や特定健診情報が閲覧でき、健康管理や医療の質が向上します。
【 所属等について 】
当院または当院医師は以下の医師会等に所属しております。
- 一般社団法人 小笠医師会 (都市医師会)
〒436-0068 静岡県掛川市御所原9−2 三師会館内
0537-23-4372 - 一般社団法人 静岡県医師会 (県医師会)
〒420-0839 静岡県静岡市葵区鷹匠3丁目6−3
054-246-6151 - 静岡県産婦人科医会
〒420-0839 静岡市葵区鷹匠3丁目6-3 静岡県医師会館2F
054-266-4440 - 静岡県警察協力医会
当院または当院医師は以下のその他の会に所属しております。
- 掛川商工会議所
〒436-0079 静岡県掛川市掛川551-2
0537-22-5151