2025年4月11日からの当院の対応について

お知らせ

【 2025年4月11日からの当院の対応につきまして 】

インフルエンザ・新型コロナウィルスの感染者減少に伴い、当院における感染対策を下記に緩和させて頂きます。(下線部が変更点となります。)

外来診察の対応としましては引き続き、以下の対応をさせていただきます。
原則は以下になりますが、対応できない方はご連絡をお願いします。 また、状況に応じて急遽変更する場合もございます。
ティアラウィメンズクリニックでは不織布マスクの着用をお願いしております。 当院病棟入り口にて、引き続き以下の対応をよろしくお願いします。

  • アルコールによる手指消毒
  • 自動検温機による体温計測
  • 入室時の記録表への記入

お手数をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。

○以下の方は外来診察・面会での来院をご遠慮いただいております。

以下のいずれかに該当する方は来院をご遠慮ください。

    • 現在、発熱・咳・鼻水・倦怠感・頭痛・嘔吐・下痢のいずれかの症状がある方

○外来について

    • 原則患者本人様のみ来院をお願いしております。
    • 未就学児の同伴はご遠慮ください。 やむを得ない場合は、事前にご連絡または受付にお申し付けください。 診察中にお子様の対応をするスタッフが用意できない場合があり、待ち時間が長くなることをご了承ください。
      お子様は付き添いの方が責任を持ってみるようにお願い致します。 お子様は付き添いの方と一緒に必ず待つようにし、車内にお子様だけで待たせることはお辞め下さい。
      下記に該当する方は、お子様の安全のためにお子様を必ず預けて下さい。
      ◯妊娠10-11週:初期採血
      ◯妊娠24-25週:中期採血
      ◯妊娠36週以降:NST検査
      ◯無痛説明
      ◯帝王切開説明
      ◯採血のある方(婦人科を含む)
    • 16歳未満の患者様は保護者1名様のみ同伴可能です。
    • 16歳未満の患者様は保護者1名様のみ初診時同伴必要です。
    • 16歳以上18歳未満の患者様で、不安や相談がある場合のみ保護者1名様のみ同伴可能です。
    • 18歳未満の妊娠された患者様は保護者1名様のみ初診時同伴必要です。
    • 介助が必要な患者様、通訳が必要な患者様は1名様のみ同伴可能です。
    • 医師の指示後、パートナー1名様同伴可能です。 (手術説明・同意書説明等のため)

○面会について

  • 面会者数制限:なし
  • 滞在時間制限:なし
  • 面会時間  :13:00〜20:00
  • 面会者制限 :ご親族様のみ(お子様は入院患者様のお子様のみ面会可能となります。)

※出産に立ち会う方(お1人のみ)以外のご家族のご面会は、出産日の翌日以降にお願い致します。
※帝王切開術後のご家族(出産に立ち会った方以外)の面会は、術後2日目以降でお願いいたします。
※病棟に入る際は、不織布マスクの着用、検温をお願いします。
※面会は基本的に病室で過ごしていただきます。

ご面会のご家族に、下記の内容を伝えた上でご来院頂くようにお願い致します。新生児の感染症リスク等の観点よりご協力をお願いします。

・不織布マスク着用をお願いします。 ・病棟に入る際は、入室時の記録表記入(お名前、検温)をお願いします。 ・病棟内に入る際は、必ず病棟(2階)のインターホンを鳴らして、「入院患者様のお名前」、「お部屋番号」、「ご関係」を職員に伝えてください。 職員が病棟のドアを開けるまでは、エレベーターの前のスペースにお待ち下さい。

○分娩時の立ち会いについて

    • 分娩立会について パートナー1名様またはご両親のどちらか1名様のみ立会分娩可能です。 ※病棟に入る際は、不織布マスクの着用、検温をお願いします。 ※体調が悪い場合や風邪症状がある場合は立ち会いできません。新生児の感染症リスク等の観点よりご協力をお願いします。
      • 県外からの分娩予約について 県外から里帰りをして当院で分娩希望の方、県外から転居予定で当院で分娩希望の方は『里帰り分娩』をご参照ください。

    ○発熱外来ご希望の方

    発熱外来ご希望の方は、必ずお電話にてご予約をお願いします。 (診療日の9:00頃より電話で受付しております。) ご予約が多く指定の時間よりもお待ちいただく場合や、予約状況により診察ができない場合もございます。 ご来院いただく場所が通常と異なりますので、電話での説明の際にご確認ください。

    PAGE TOP