スマホでマイナ保険証
「保険証、バッグの中から探さなきゃ…」
そんな小さな手間が、スマホひとつで解決できるようになりました😊
ティアラウィメンズクリニックでは、スマートフォンをマイナ保険証としてご利用いただけます💐
もちろん、これまで通りのマイナンバーカード(マイナ保険証)も保険証もお使いいただけますのでご安心くださいね。
スマホでの利用方法
当院のカードリーダーに表示されている「スマートフォンを利用」を押していただき、以下の操作をお願いします。
・iPhoneの場合
①「サイドボタン」または「ホームボタン」をダブルクリック
②マイナ保険証を選択し、カードリーダーにスマートフォンをかざす
・Androidの場合
①スマホ用利用者証明用電子証明書の暗証番号(4桁)を入力
②カードリーダーにスマートフォンをかざす
💡iPhoneでもAndroidでも、事前にマイナンバーカードとの連携をしておけば、受付でスムーズに使えます。
診察に来てくださるママやプレママのみなさまが、少しでも快適に通院できるように──
これからも便利なサービスを取り入れていきます✨
※事前にスマートフォンにマイナンバーカードの連携が必要です。
※iPhoneの対象機種:iPhone XS以降でiOS 18.5以上を搭載した端末
※Androidの対象機種:スマホ用電子証明書を利用申請・登録できるスマートフォン
事前準備
スマホをマイナ保険証として利用するための事前準備・設定になります。
対応可能な機種等がありますので、ご確認ください。
事前に準備するもの
- 実物のマイナンバーカード
- 最新のマイナポータルアプリ
- 券面入力用暗証番号(数字4桁)※iPhoneのみ
- 署名用パスワード(英数字6~16文字)
設定の流れ
- 健康保険証の利用登録
マイナポータルにログインして、マイナンバーカードの健康保険証の利用登録してください。
マイナンバーカードを一度でもマイナ保険証として利用したことがある場合は不要です。 - マイナンバーカードをスマホに追加する
マイナポータルアプリをダウンロードしていただき、スマートフォンにマイナンバーカードの連携をしてください。
・iPoneアプリ:マイナポータルアプリ
・Androidアプリ:マイナポータルアプリ
詳しくは厚生労働省「スマートフォンのマイナ保険証利用について」を確認してください。