産科

切迫早産

赤ちゃんは出産予定日に必ず生まれて来るとは限りません。



赤ちゃんは出産予定日に必ず生まれて来るとは限りません。

では、赤ちゃんはどれくらいに生まれてくるのが望ましいのでしょうか?

答えは、『正期産』(妊娠37週0日から41週6日までの出産)です。

妊娠22週0日から36週6日までの出産のことを『早産』と呼びます。

早産で小さく生まれてくる赤ちゃんほど、生命の危険や合併症をきたす可能性が高くなるため、総合病院での専門的な新生児集中治療が必要になります。

『切迫早産』は、早産となる危険性が高いと考えられる状態、つまり早産の手前の状態を意味します。



子宮の収縮(お腹のはりや痛み)が規則的かつ頻回に起こる
不正出血が続く
子宮の出口(子宮口)が開いてくる
破水(赤ちゃんを包んでいる膜が破れて、羊水が流出する)

※子宮収縮などの自覚症状がないにも関わらず、子宮口が開いてくる場合もあります。
(『頚管無力症』)
前回の妊娠で同じような兆候があった方や現在子宮口の開大を認める方は、子宮の頚管をしばる『子宮頚管縫縮術』を総合病院で行う場合があります。


先ほど説明した自覚症状がありましたら、早期に受診して下さい。

・内診で、子宮口の開大の有無を確認します。
・経腟超音波で、子宮頚管が短くなっていないかを計測します。

治療としては、子宮収縮抑制剤の内服、自宅安静、状況によっては入院による子宮収縮抑制剤の持続的点滴が必要な場合があります。
新生児集中治療が迅速に対処できる総合病院へご紹介することもございます。

・腟鏡診にて、おりものの状態を確認します。

『細菌性腟症』の場合は、腟洗浄、抗生剤の腟錠、内服薬を処方します。
腟から上向性に感染し、『子宮頚管炎』→『絨毛羊膜炎』による破水が起きないように対処します。


『細菌性腟症』の症状
・おりものが魚臭い
・おりものが灰色がかっている
・おりものがいつもと違う

『絨毛羊膜炎』が進行し、『胎児感染』の危険がある場合は、無理に早産を防ぐのではなく、赤ちゃんを外に出したほうがよい場合もあります。

【『胎児感染』の危険がある場合】
・下腹部の激しい痛み
・38℃以上の熱
・脈が速い
・採血で白血球、CRP(炎症の指標)が高い

生まれてくる赤ちゃんのために、妊婦健診は定期的に受診し、診察により安静などの指示がありましたら、ご対応をお願い致します。

ご心配なことがございましたら、迷わずにご相談ください。

産科

  1. 無痛分娩

    無痛分娩

    最近、『無痛分娩』という言葉をよく耳にしませんか?『無痛分娩』とは、麻酔などを使用して痛みを和らげながら出産する方法です。

  2. 里帰り分娩

    里帰り分娩

    ご実家付近での出産は、ご両親に支えられ大変心強いものです。一番身近な子育ての先輩であるご両親から学ぶことも多いと思います。ゆったりと新しい家族を迎え入れる準備をしましょう。

  3. 帝王切開

    帝王切開

    ティアラウィメンズクリニックでは、初回の緊急ではない帝王切開では横切開を基本とし、切開創部は、抜糸が不要な埋没縫合で丁寧に行います。

  4. つわり・妊娠悪阻(おそ)

    つわり・妊娠悪阻(おそ)

    妊婦さんの大半が経験する初めの壁は、『つわり』です。『つわり』の症状は、早い人では、妊娠5週から始まります。ピークを迎えるのは、妊娠8~10週頃です。

  5. 切迫流産

    切迫流産

    妊娠中は少量でも不正出血を認めた場合、とても不安になるものです。そのようなママの不安に少しでも寄り添える診察ができますように、切迫流産についてご説明いたします。

  6. 切迫早産

    切迫早産

    赤ちゃんは出産予定日に必ず生まれて来るとは限りません。 では、赤ちゃんはどれくらいに生まれてくるのが望ましいのでしょうか?

  7. 妊娠中の気をつけたい病気(妊娠初期から中期)

    妊娠中の気をつけたい病気(妊娠初期から中期)

    妊娠中の気をつけたい病気(妊娠初期から中期)についてご説明いたします。

  8. 妊娠中の気をつけたいこと・気になること(妊娠後期)

    妊娠中の気をつけたいこと・気になること(妊娠後期)

    妊娠中の気をつけたいこと・気になること(妊娠後期)